コハク色のアップルゼリーふたたび

じょん

2012年01月10日 18:02

ビン詰めにしました



りんごが新鮮なうちに アップルゼリーを作っておこうと12月末からお正月休み中に3回作りました。

砂糖の分量やかき混ぜ方、火を止めるタイミングなどなど 少しずつですがコツをつかめた気がします。

ふじ、秋映、そして昨日はシナノゴールドと種類別につくりました。

味や色に違いはあるかな・・・と期待しながら 手間暇をたのしみました。

ところが仕上がりの色も味もほとんど変わりありませんでした

たぶん 違いは、春先のりんごは煮汁が旬のものに比べてかなり甘いのだと思います。

作り方は コハク色のアップルゼリー 参考にしてください。

今回砂糖の分量は900gにしました(レシピの分量よりかなり減らしました)

氷砂糖200グラム 赤ザラメ200グラム グラニュー糖500グラム

レモン汁2個分(約100cc)

翌日になってもプルプルに固まっていない時は火にかけて(中火)焦がさないように泡立て器でかき混ぜながら20~30分様子をみて火を止めてください

これで冷めると固まります




おいしさ発見!

1 ティーバッグの紅茶も3杯目には出がらしのお茶となってしまいますがそこに1さじ入れるだけでレモンティーに・・・

2 ヨーグルトに好きなだけ入れて

3 クリームチーズと一緒に練り混ぜクラッカーにのせて食べるとおいしい (わたしはQBBクラッカーにハマっています)

4 万能甘味料ですので お湯に溶いてお料理の味付けに使えます (ほんのりとシナモンが隠し味となります)


  まだまだ おいしい食べ方 たくさん見つけたいと思います



関連記事