2011年05月19日

ポジティブとかしわ餅

ある大手企業のグランドに掲示されていたことばです

  続きを読む
タグ :頭文字柏餅


Posted by じょん at 17:33すてきな詩・言葉

2010年10月01日

地球語エスペラント

       「仕事をして希望をもとう!」


 

精神科医でエスペランティストの 小林司氏 自称シャーロキアンというほどシャーロックホームズ愛好家でもあったそうである

小林先生ご夫妻とお会いしたのは今から6年前

当時は70代も半ばとお聞きしていた記憶がありますがとてもそのお年を感じさせないほどのバイタリティのある方でした

きょうの朝刊で訃報を知りました

心よりご冥福をお祈り申し上げます


Ni labori kaj esperi !
ニ  ラボーリ  カイ  エスペーリ!

ご夫妻からいただいた お言葉 いつまでも心に刻んでおきます




 

秋の夜長 小林先生を偲び このえほん読み耽ってみようと思います 辞書を片手に・・・  


Posted by じょん at 17:47すてきな詩・言葉

2010年06月07日

おかえりなさい。

おかえりなさい。






ほっとする言葉と











なつかしさに出会えました






















30,938番目の入館者です  


Posted by じょん at 18:25すてきな詩・言葉

2010年05月04日

農民ロッソと農民ドライ

ここファームのワインご紹介




農民ドライ(白)と農民ロッソ(赤)

ラベルに記されている独特の文字は 何が書かれているのだろうかと 気になってちょっと調べてみました

それが串田孫一氏の 詩の一節であることがわかりました

Our plough knows snowfall,sunshine,browingwind

and waits for autumn who brings new wine.


Our wine knows clear morning,shiningday,peacefulnight

and waits for people to share joy divine.


ぼくらの鍬は知っている。

雪の日 太陽 吹く風を。

ワインの秋を待ちながら。

ぼくらのワインは知っている。

清らかな朝 輝く昼 やすらぎに満ちた夜を。

みんなで喜びを分けあうために。










  
タグ :串田孫一


Posted by じょん at 17:38すてきな詩・言葉

2010年03月18日

掛け軸になりました



次男の 書が掛け軸になりました




ちょっと おふざけっぽい書だけど・・・



我が家 床の間がないのでタペストリー風にお願いしたのですが 尺5の本仕立表装になっていました どこに掛けようか  


Posted by じょん at 19:04すてきな詩・言葉

2010年03月09日

受身。

受身


柔道の

基本は受身

受身とは

ころぶ練習

まける練習

人の前にぶざまに

恥をさらす稽古

受身が身に

つけば達人

まけることの尊さが

わかるから

みつを

~相田みつをさん の 「一生感動一生青春」 の中から ~  


Posted by じょん at 19:26すてきな詩・言葉

2010年02月03日

天下一品

天下一品

すみません

ごめんなさい

申しわけございません

失礼しました

とすぐ素直にハッキリと言える人が

ありがとうございます

と言ったら 天下一品だ


                    「ありがとう」
                    清水英雄 著  より


  


Posted by じょん at 19:40すてきな詩・言葉

2009年11月28日

おおきにありがとさん

おおきにありがとさん


関西へ行くと

ありがとう が


おおきに


おおきに も

よい言葉だ


おおきに は

大きな木になれ

と言われているみたいで

とてもいい氣持ちだ


おおきに ありがとさん


関西弁と関東弁が 結婚すると

もっともっと

よくなってくる





                            「ありがとう」
                                
                                    清水英雄 著より  


Posted by じょん at 12:37すてきな詩・言葉

2009年11月13日

およめさん





およめさん



可愛い娘が およめに行く時


三つ指ついて


「おとうさん おかあさん 長い間お世話になりまして ありがとうございます」


と深々と頭を下げる


娘も父も母も


まわりのみんなも 涙して


この光景を頭にとめる


この時の


ありがとうございます ほど


うれしくて 切なくて 寂しくて


おめでたくて すばらしい ものはない





                              
                           「ありがとう」 より

                              清水英雄 著  


Posted by じょん at 20:54すてきな詩・言葉

2009年11月12日

オンリー・ロンリー





何かをやらなくてはと



意気込んだ日に限って



時間は簡単に



過ぎてしまいます





            オンリー・ロンリー

               飛鳥涼 詩集 より  


Posted by じょん at 15:37すてきな詩・言葉

2009年10月16日

有難当




有難当

ありがとう は

有難当

有ることが 難しいことに

当たる から

ありがとう

有難当

そうしたら

難しいことに当たっても

それは ありがとう だな

だって

苦しみ 困難は

いい成果に結びつく

試練だものね


難に当たって有り難し




                      「ありがとう」


                      清水 英雄 著  


Posted by じょん at 23:09すてきな詩・言葉

2009年09月26日

お客様万歳ありがとう

 

お客様万歳ありがとう


三本締めの「イヨー」は「陰陽」をこえて

ひたすら お客様   

商売繁盛

お客様が見えなくなるまで

お送りすることが

身を送る 見送る原点

全てお客様が中心

お客様 万歳 ありがとう

お客様 万歳 ありがとう


                  「ありがとう」
                 
                 清水英雄   著  


Posted by じょん at 00:27すてきな詩・言葉

2009年09月13日

失礼じゃない 失例なんだ

 


失礼じゃない 失例なんだ


近頃の若い人のことを

礼儀知らずというけれど


そうじゃないんだ


先輩たちが自信を持って

礼儀作法を教えてあげないからなんだ


失礼じゃない失例なんだ


先輩たちが目を輝かせて 堂々と

「ありがとうございます」

と言ってごらん



若い人たちも目を輝かせて 堂々と

「ありがとうございます」

って ちゃんと言えるから。


                          「ありがとう」

                         -清水英雄- 著  より  


Posted by じょん at 21:18すてきな詩・言葉

2009年09月06日

一言

 


一言


ありがとうございます

の一言は

頭を低くし

笑顔を大きくし

腰を低くし

感謝をいっぱいに

手と手をあわせて

合掌する

ありがとうございます

の一言は

からだの形を

変えてしまう

                          - ありがとう -

                          清水英雄 著 より
  


Posted by じょん at 01:42すてきな詩・言葉

2009年09月01日

あきない




  あきない

商売は あきない という

どうして あきない なのだろう

それは おもしろくておもしろくて

しかたないから あきない なのだ

いつも おもしろいから

笑い顔 笑顔がたえないから

商売は <笑売> だ

「いらっしっしゃいませ」 「ありがとうございます」

笑顔がたえない いつも活発

だから <勝売> となる


ところが あきない 商売を

おもしろくないと思っていると

その商売はすぐあきる


いつも不平不満や愚痴が出て

心が次第に傷ついて

<傷売> となってしまう

こんなお店には 

そのうち誰もよりつかなくなり

<消売> となって消えてしまう


<笑売> をしているのか   <傷売> をしているのか

<勝売> をしているのか   <消売> をしているのか


あなたはどちらの商売をしているのだろう


                            - ありがとう-

                            清水英雄 著 より  


Posted by じょん at 02:12すてきな詩・言葉

2009年08月26日

やっぱりお客様だ

  


やっぱりお客様だ


顧客でもない

ユーザーでもない

会員でもない

クライアントでもない

利用者でもない

メンバーでもない

加入者でもない

使用者でもない

需要者でもない

消費者でもない

客でもない

お客でもない

お客さんでもない

やっぱり

お客様だ


                                「ありがとう」

                                 -清水英雄 著より-  


Posted by じょん at 23:08すてきな詩・言葉

2009年08月21日

感謝してもしきれない




感謝してもしきれない

うちのようなお店がいっぱいあるのに

お客様は

うちのお店を選んでくれた

電車にのって

わざわざ 来て下さった

頭をいくつさげてもまにあわない

腰をいくら低くしてもおっつかない

ありがたいことだ

もったいないことだ

こうしたお客様が

ますます わたしのお店を

大きくしてくれる

感謝してもしきれない

ありがとうございます

お客様

                     -ありがとう-
                      清水英雄著  より  


Posted by じょん at 00:43すてきな詩・言葉

2009年08月15日

平和よ!ありがとう






平和よ!ありがとう


なにが一番 ありがたいか

それは

なんといっても 平和

平和だからこそ

世界中 どこへでも行ける

世界中の物が なんでも手に入る

世界中の人々と交流できる

平和だからこそ

人の心も平和で満ちる

平和 ありがとう

平和 ありがとう

平和よ!ありがとう


                清水英雄著

               - ありがとう - より
  


Posted by じょん at 02:28すてきな詩・言葉

2009年08月13日

ありがとうがみえてくる





ありがとうがみえてくる


満ち足りて 平穏無事な 時には

なかなか みえない ありがとう

足りなくて 困って悩んで いる時に

やっと みえてくる ありがとう

でも 私は いつも

ありがとう の氣持を 大切にしたい

そんな時には

一歩 さがって みつめてごらん

一段と頭を低くして 下から みつめてごらん

ありがとう の本質が

きっと しっかり みえてきて

心から

ありがたい と思うから

心から

ありがとう と言えるから


                   清水英雄著

                   ありがとう より  


Posted by じょん at 22:40すてきな詩・言葉

2009年07月22日

太陽のサンキュウ



太陽のサンキュウ

太陽は 英語で サン

サンキュウ の サン

いつも太陽のように

キラキラと輝いて

いつも太陽のように

真っ赤に燃えていて

いつも太陽のように

周囲を照らし続けて

ありがとうを英語で サンキュウ

いつも太陽の心をもって

「ありがとう」  と

輝いて燃えて

そう言い続けていきたいね

                     -ありがとう-
                     清水英雄 著より


☆赤い一冊にはありがとうがいっぱい詰まっています
時々この中の詩を紹介したいと思います。


  
タグ :ありがとう


Posted by じょん at 00:26すてきな詩・言葉