2014年06月22日
じゃがいもの畝から・・・
5月の中旬あたりからじゃがいもを植えた場所に新芽がたくさん出て何かわかるまでそのままにしておいたのが

丸ズッキーニ
野生化してます
昨年の腐って落ちたものが実をつけるまでに成長したんですね
畝に移植してあげたのは普通に育ってます すごい生命力
です


昨日収穫したやさいでした

丸ズッキーニ


昨年の腐って落ちたものが実をつけるまでに成長したんですね
畝に移植してあげたのは普通に育ってます すごい生命力




昨日収穫したやさいでした

2013年12月02日
凍みなかったパッションフルーツ。
すごいっ!! 雪国のパッションフルーツだ~

11月14日の写真です。アーチ状のきゅうり棚。

葉っぱを屋根のようにしてパッションフルーツは身を守っているんですね。

葉っぱの上には雪が積もっています。

葉っぱはちゃんと実をガードしています。実を守っています。

杉林があるので日当たりの悪い畑です。

獣の足跡があっても食べられてはいませんでした。

重さ35グラム 未熟で収穫。でも全然凍みてはいませんでした。

家の中で お日さまに当てたらさて、どうなるでしょう。

11月14日の写真です。アーチ状のきゅうり棚。

葉っぱを屋根のようにしてパッションフルーツは身を守っているんですね。

葉っぱの上には雪が積もっています。

葉っぱはちゃんと実をガードしています。実を守っています。

杉林があるので日当たりの悪い畑です。

獣の足跡があっても食べられてはいませんでした。

重さ35グラム 未熟で収穫。でも全然凍みてはいませんでした。

家の中で お日さまに当てたらさて、どうなるでしょう。
2013年11月08日
元気に育ってます
我が家の畑にパッションフルーツたくさん実をつけてます
キュウリを作った棚の支柱に1本のパッションフルーツの苗を巻き付くように植えておいたのが11月にはいってもまだ花が咲き勢いよくツルがのびています。

20個は実をつけています。
雪が舞う季節なのに まだ大丈夫かなぁ
当分の間は 畑仕舞いができません。

9月に1つ自然落下していた果実。甘酸っぱくて香りもよかった。


キュウリを作った棚の支柱に1本のパッションフルーツの苗を巻き付くように植えておいたのが11月にはいってもまだ花が咲き勢いよくツルがのびています。

20個は実をつけています。
雪が舞う季節なのに まだ大丈夫かなぁ
当分の間は 畑仕舞いができません。


9月に1つ自然落下していた果実。甘酸っぱくて香りもよかった。


2012年12月04日
バジル元気に育っています
秋に採取した種は発芽することが確認できました


ちいさな鉢に種をまいて2週間ほどで芽がでました
一本だけにしてあと間引きしたらもっと大きくなると思います
2012年10月04日
バジルとオクラの種
スイートバジルとオクラ の種です

ひさしぶりのブログです
この夏 オクラはよく食べました
スイートバジルの種ははじめての収穫ですが ちゃんと発芽するのかちょっと心配です
カラカラに乾燥するまで香りをたのしみます
コーヒーを入れたときは家の中がバジルと混ざり合ったとってもいい香りがします
ひさしぶりのブログです
この夏 オクラはよく食べました
スイートバジルの種ははじめての収穫ですが ちゃんと発芽するのかちょっと心配です

カラカラに乾燥するまで香りをたのしみます

コーヒーを入れたときは家の中がバジルと混ざり合ったとってもいい香りがします

2012年07月27日
こんなところに・・・
またまたトマトのことですが
家の裏庭のコンポストを置いてる場所でいつの間にかキュウリとトマトの枝が伸びていた
引き抜こうと思ったら

中玉サイズの実がついてました
赤く熟れるのかしばらく様子をみることにしました
花もいくつか咲いています
家の裏庭のコンポストを置いてる場所でいつの間にかキュウリとトマトの枝が伸びていた
引き抜こうと思ったら
中玉サイズの実がついてました
赤く熟れるのかしばらく様子をみることにしました
花もいくつか咲いています
2012年05月14日
浴室で発芽
あったか~い ミストを浴びて 次々と発芽しています
ここ数日 気温が上がらないのでポットにタネを蒔いてもなかなか芽をだしてくれませんでした
そこで・・・


浴槽のフタにポットを乗せて様子をみることにしました よく伸びているのがモロッコインゲン


左が ダイズ 右は黒豆
畑に植え付ける日がたのしみです

ここ数日 気温が上がらないのでポットにタネを蒔いてもなかなか芽をだしてくれませんでした
そこで・・・
浴槽のフタにポットを乗せて様子をみることにしました よく伸びているのがモロッコインゲン
左が ダイズ 右は黒豆
畑に植え付ける日がたのしみです



2012年03月13日
スプラウト
食品の容器で新芽やさい

卓上で水耕栽培できました

昨年の残っていたタネを一晩水に浸して 食品の保存容器にキッチンペーパーを敷きタネをちりばめ 光りを当てないようにアルミホイルに包んで一週間
ヒョロヒョロと茎が伸びて双葉になった葉っぱは淡い黄色でしたが 窓越しの光りを浴びると濃いみどり色になりました
土に蒔くとタネの袋のようなミックス葉野菜になりますが 別物に育っています

ベジータ気分です

卓上で水耕栽培できました
昨年の残っていたタネを一晩水に浸して 食品の保存容器にキッチンペーパーを敷きタネをちりばめ 光りを当てないようにアルミホイルに包んで一週間
ヒョロヒョロと茎が伸びて双葉になった葉っぱは淡い黄色でしたが 窓越しの光りを浴びると濃いみどり色になりました
土に蒔くとタネの袋のようなミックス葉野菜になりますが 別物に育っています
ベジータ気分です


タグ :スプラウト
2010年10月07日
ジャングル畑
早朝に行った畑は朝霧で濡れていました
畑に行く時は
こんな林の脇を通って行きます
まだ紅く色づいていませんが
しばらく行かなかった畑はまるでジャングル状態
よく茂った蔓状の草を刈ったら その中でパプリカがいくつも育っていました
今夜の食材 収穫してきました
畑に行く時は
こんな林の脇を通って行きます
まだ紅く色づいていませんが
しばらく行かなかった畑はまるでジャングル状態
よく茂った蔓状の草を刈ったら その中でパプリカがいくつも育っていました
今夜の食材 収穫してきました
タグ :やさい作り
2010年06月25日
実がつきました
きょうのやさい畑です

パプリカ・・・赤く色づくのはまだ先です

“小なすちゃん 大きくなったら まるなすさん” アレッ?!

モロッコインゲンやっとネットにからんできました

葉っぱを摘んではポパイサラダにしてます

アスパラと金時草の天ぷら担当はシェフさん きょう初めて金時草というものを抹茶塩をつけてたべました ノリがあって美味しい!

おつまみ担当はわたしです 桑の実みつけたので添えてみました
お飲み物は・・・

パイナップルのサワードリンク焼酎割り
パプリカ・・・赤く色づくのはまだ先です
“小なすちゃん 大きくなったら まるなすさん” アレッ?!
モロッコインゲンやっとネットにからんできました
葉っぱを摘んではポパイサラダにしてます
アスパラと金時草の天ぷら担当はシェフさん きょう初めて金時草というものを抹茶塩をつけてたべました ノリがあって美味しい!
おつまみ担当はわたしです 桑の実みつけたので添えてみました
お飲み物は・・・
パイナップルのサワードリンク焼酎割り
2010年06月20日
レタス初採り
昨日の雨の中 おじいちゃんがレタスときゅうりを採ってきてくれました
見えにくいけど いびつな形のきゅうりも2本採れました
初物は神棚にお供えしてからいただきます

たくさんのレタスに見える? 2玉です

サワー漬けにしよう
見えにくいけど いびつな形のきゅうりも2本採れました
初物は神棚にお供えしてからいただきます
たくさんのレタスに見える? 2玉です
サワー漬けにしよう