2015年04月23日
診察日
きょうは診察日
色とりどりの花が咲いている 春になりました
昨年の春に思ったこと・・・やっぱり この季節の風景 当たり前のように眺めてます
来年の今ごろだって同じように季節を楽しんでいると思います
きょうは 触診 それと前回の血液検査の結果報告でしたが良好
血圧は冬に比べ下がってきてます が同じ薬を続けることに決めました
病院に来るだけで普段より高くなってしまうのは緊張してるのかなぁ

桜はほとんど散ってしまったけどだんだん緑に覆われて目を楽しませてくれますね
色とりどりの花が咲いている 春になりました
昨年の春に思ったこと・・・やっぱり この季節の風景 当たり前のように眺めてます
来年の今ごろだって同じように季節を楽しんでいると思います
きょうは 触診 それと前回の血液検査の結果報告でしたが良好
血圧は冬に比べ下がってきてます が同じ薬を続けることに決めました
病院に来るだけで普段より高くなってしまうのは緊張してるのかなぁ

桜はほとんど散ってしまったけどだんだん緑に覆われて目を楽しませてくれますね
Posted by じょん at
19:25
│からだとこころのメッセージ
2015年01月22日
診察日でした
三ヶ月後の診察
きょうは触診と採血でした
血圧は毎朝測定し記入したノートを毎回先生に診ていただいてます
測定を始めてから1年経ち 8ヶ月前から処方されている薬を飲んでいますが飲んでいなかった頃の数値とあまり変わらない気がします
変わらないのなら飲まなくてもいいかなと思うのですが やめる勇気もなく またまた3ヶ月分のホルモン治療薬と血圧のくすり処方していただきました
血液検査結果は次回 4月の診察日に説明になります
検査結果によっては血圧の薬を替えるか飲む量を増やすて先生言ってたけど 今日から数値が下がる
ようたくさん歩こうと思います

雪が降ってもサクラとアイビーは元気だ
きょうは触診と採血でした
血圧は毎朝測定し記入したノートを毎回先生に診ていただいてます
測定を始めてから1年経ち 8ヶ月前から処方されている薬を飲んでいますが飲んでいなかった頃の数値とあまり変わらない気がします
変わらないのなら飲まなくてもいいかなと思うのですが やめる勇気もなく またまた3ヶ月分のホルモン治療薬と血圧のくすり処方していただきました

血液検査結果は次回 4月の診察日に説明になります
検査結果によっては血圧の薬を替えるか飲む量を増やすて先生言ってたけど 今日から数値が下がる



雪が降ってもサクラとアイビーは元気だ
Posted by じょん at
18:23
│からだとこころのメッセージ
2014年10月23日
診察日でした
3ヶ月後の診察
きょうは マンモグラフィの検査 術後の痛みがまだあるのに・・・圧縮されて痛みがさらに・・・
再発と他の部位に転移がないかの検査
主治医からは 今のところ大丈夫との説明でした。


紅葉したサクラの木にアイビーが元気に育っている
きょうは マンモグラフィの検査 術後の痛みがまだあるのに・・・圧縮されて痛みがさらに・・・
再発と他の部位に転移がないかの検査
主治医からは 今のところ大丈夫との説明でした。


紅葉したサクラの木にアイビーが元気に育っている
Posted by じょん at
18:03
│からだとこころのメッセージ
2014年08月17日
今だから書けること 7
昨年の8月17日 術後1日経過
病室に戻ってからは二時間ごと(だったかな)に看護師さんが診にきてくださり熱を測ったり血圧測定したりとお世話になった。看護師さんてとても大変な職業なんだなぁって改めてそう思いました。
ようやくトイレも一人で行けるようになったけれど 傷が痛い。
回診でA先生傷口のテープを一気に剥がし、「ウ~ッ!痛っ!!」
内心 (こんなに早く剥がして大丈夫なの?) と思っていたら さらにシャワーを浴びてよいと言われすごく
驚きました。医学が進歩していることに身をもって感じたのでした。
それにしても痛みってどうしようもなかった。
痛みを感じると言うことは生きている証だと自分に言い聞かせていた・・の・だ・・けれど。
しばらくは 落ち込んでいたのでした。
病室に戻ってからは二時間ごと(だったかな)に看護師さんが診にきてくださり熱を測ったり血圧測定したりとお世話になった。看護師さんてとても大変な職業なんだなぁって改めてそう思いました。
ようやくトイレも一人で行けるようになったけれど 傷が痛い。
回診でA先生傷口のテープを一気に剥がし、「ウ~ッ!痛っ!!」




それにしても痛みってどうしようもなかった。
痛みを感じると言うことは生きている証だと自分に言い聞かせていた・・の・だ・・けれど。
しばらくは 落ち込んでいたのでした。

Posted by じょん at
14:18
│からだとこころのメッセージ
2014年08月16日
今だから書けること 6
手術から1年が経ちました
きょうまでの1年間に自分の気持ちがいろいろと変わってきました。
今までは医療について無関心だったことや、わたしに対する家族1人1人の思いだとか、
学ぶことの多い1年でしたが がんを患ったからこその気づきです。
まだこの先、飲み薬、経過診察続きますが自身の体調管理に気をつけて日々暮らしていきます。
もしも対象年齢で検診されたことがない方は年に一度の受診おすすめします。
ー昨年の8月16日ー
手術室に。 テレビドラマの手術シーンのような部屋と同じなのかよく見ておこう と思っていたのにあたりを見回す間もなく点滴に麻酔をいれられてそのまま眠る。
何時間かの記憶がない その間にどんなふうに腫瘍を摘出したのか観てみたかった。
遠くから数人でわたしを呼んでいる声がかすかに聞こえてきた気がした。だんだんと近づいて、やっぱり呼んでいる。
「手術、終わりましたよ!」 って。
ぼんやりと目が開いた・・・けれどまた眠ったようだ。体が動かないけど体はゆれている、たぶん病室に移動されてたんだと思う。
ボーッとしていたのに主治医A先生に年齢聞いてた。年齢不詳が気になっていたのかも。無意識で聞いたのに答えてくれたのは覚えています。
こどもが二人いるとか・・聞いていないことまで答えてくださった。

一年前のこの日覚えてることはここまで。
きょうまでの1年間に自分の気持ちがいろいろと変わってきました。
今までは医療について無関心だったことや、わたしに対する家族1人1人の思いだとか、
学ぶことの多い1年でしたが がんを患ったからこその気づきです。
まだこの先、飲み薬、経過診察続きますが自身の体調管理に気をつけて日々暮らしていきます。
もしも対象年齢で検診されたことがない方は年に一度の受診おすすめします。
ー昨年の8月16日ー
手術室に。 テレビドラマの手術シーンのような部屋と同じなのかよく見ておこう と思っていたのにあたりを見回す間もなく点滴に麻酔をいれられてそのまま眠る。
何時間かの記憶がない その間にどんなふうに腫瘍を摘出したのか観てみたかった。
遠くから数人でわたしを呼んでいる声がかすかに聞こえてきた気がした。だんだんと近づいて、やっぱり呼んでいる。
「手術、終わりましたよ!」 って。
ぼんやりと目が開いた・・・けれどまた眠ったようだ。体が動かないけど体はゆれている、たぶん病室に移動されてたんだと思う。
ボーッとしていたのに主治医A先生に年齢聞いてた。年齢不詳が気になっていたのかも。無意識で聞いたのに答えてくれたのは覚えています。
こどもが二人いるとか・・聞いていないことまで答えてくださった。

一年前のこの日覚えてることはここまで。
Posted by じょん at
23:15
│からだとこころのメッセージ
2014年07月17日
今だから書けること 5
きょうは診察日でした
触診と採血でした。特に問題なく回復しています。90日分の飲み薬を処方してもらい 薬局で購入。

病院の敷地のサクラの木 アイビーが絡まり強い生命力を感じる
次の診察は3ヶ月後
触診と採血でした。特に問題なく回復しています。90日分の飲み薬を処方してもらい 薬局で購入。

病院の敷地のサクラの木 アイビーが絡まり強い生命力を感じる
次の診察は3ヶ月後
Posted by じょん at
22:54
│からだとこころのメッセージ
2014年07月16日
今だから書けること 4
ジュライフ ~こころ穏やかに暮らす~
昨年7月はいろんな検査をして診断結果を細かく説明をしていただきました。覚悟はしていたものの帰りの車の中で涙が止まらなかった。
食事療法でガンが消える・・・ホントなんだろうか ハリウッド女優が乳がんにならないように予防の手術をしただとか いろんな情報が頭の中でグルグルとなって混乱していた 短期間だったけど悩んでいました。 主治医の先生は親身になって話してくださいました。
この先生を信じてすべてをお任せすればきっとうまくいく・・・そう直感したのでした。
樹 七月 生きる
Ju July Life
ジュライフ7月は心穏やかに過ごそうと ふと頭に浮かんだことばです。

昨年7月に訪れた神戸(ごうど)地区の大イチョウ 推定樹齢千年以上のイチョウ 雪が降る前には全部落葉し 春には新しい葉をつけ、濃い緑色から黄色に変わっていく・・・強い生命力を感じます。 ここに祀られている神様に手術がうまくいくようにお参りしてきたときの写真です。
このパワーをわけていただいたこともあって 今、元気な自分がいます。
今月も心穏やかに過ごそう あしたは 診察日。
昨年7月はいろんな検査をして診断結果を細かく説明をしていただきました。覚悟はしていたものの帰りの車の中で涙が止まらなかった。
食事療法でガンが消える・・・ホントなんだろうか ハリウッド女優が乳がんにならないように予防の手術をしただとか いろんな情報が頭の中でグルグルとなって混乱していた 短期間だったけど悩んでいました。 主治医の先生は親身になって話してくださいました。
この先生を信じてすべてをお任せすればきっとうまくいく・・・そう直感したのでした。
樹 七月 生きる
Ju July Life
ジュライフ7月は心穏やかに過ごそうと ふと頭に浮かんだことばです。

昨年7月に訪れた神戸(ごうど)地区の大イチョウ 推定樹齢千年以上のイチョウ 雪が降る前には全部落葉し 春には新しい葉をつけ、濃い緑色から黄色に変わっていく・・・強い生命力を感じます。 ここに祀られている神様に手術がうまくいくようにお参りしてきたときの写真です。
このパワーをわけていただいたこともあって 今、元気な自分がいます。
今月も心穏やかに過ごそう あしたは 診察日。
Posted by じょん at
17:23
│からだとこころのメッセージ
2014年06月11日
今だから書けること 3
市から送られてきていた検診データ、ほか の資料を持参して病院に行ったのが昨年の6月11日
あのころ、自分の体内に何が起きているのかとても不安でした
あれから一年。とても早く感じます
4年くらい前になりますが義母のためにと食事に関する本を購入していました
まだこのときには、自分のためになる本だったとは思ってもみなかったのでした
Posted by じょん at
23:26
│からだとこころのメッセージ
2014年04月17日
今だから書けること 2
きょうは診察日
ポカポカの春 桜は満開 白やピンク、きいろい花 良い季節になりました
こんな良い天気に病院なんて行きたくない どこかでお花見して過ごしたい・・・って思ったほどでした
一年で一番好きな季節の風景を 当たり前のように眺めている自分がいます
恐らく来年も再来年もその次の年も また次の年も・・・ずーっと ずっと この季節の花々を 当たり前のように眺めてる自分がいるでしょう あ、いえ絶対にいます
本日の診察は 触診、超音波診断でした 順調に回復しているとの事
よかった~
A先生また3ヶ月後にお世話になります
対象年齢に達していてもがん検診を受けてない方がいましたら年に1度は受診することをおすすめします
結果異常なしで安心 万が一私のように早期に発見できたら怖いものではありません
ポカポカの春 桜は満開 白やピンク、きいろい花 良い季節になりました
こんな良い天気に病院なんて行きたくない どこかでお花見して過ごしたい・・・って思ったほどでした
一年で一番好きな季節の風景を 当たり前のように眺めている自分がいます
恐らく来年も再来年もその次の年も また次の年も・・・ずーっと ずっと この季節の花々を 当たり前のように眺めてる自分がいるでしょう あ、いえ絶対にいます
本日の診察は 触診、超音波診断でした 順調に回復しているとの事
よかった~
A先生また3ヶ月後にお世話になります
対象年齢に達していてもがん検診を受けてない方がいましたら年に1度は受診することをおすすめします
結果異常なしで安心 万が一私のように早期に発見できたら怖いものではありません
Posted by じょん at
22:18
│からだとこころのメッセージ
2014年01月21日
今だから書けること
一通のハガキ
きょうは主治医のA先生から寒中見舞いのハガキがポストに・・・
診察日にお会いしたばかりでしたけど 届いてとてもうれしい

私 昨年6月に いくつか精密検査を受けて結果・・・ 浸潤がん(乳がん)と告知されたのでした
それは 市の検診マンモグラフィの検査で要精密検査の通知が届いたことからです
幸いにも初期のレベルでしたが乳がんと告げられたときはとても複雑な気持ちでいっぱいでした
毎年市の検診を受けていますが(マンモグラフは2年に1度) 結果通知はいつも異常なしだっただけにずいぶんと落ち込んでいました
自覚症状もないのに早期に発見できたことは運がよかったと思っています
今こうしてブログに書けるまでになったのも 順調に回復し 以前とほとんど変わらない日常生活を送れるようになったからです
体調も良好なのは家族や身内のひとたちが気遣ってくれてずっと支えてくれているからです
普段からあまり口には出しませんが とても感謝しています
きょうは主治医のA先生から寒中見舞いのハガキがポストに・・・
診察日にお会いしたばかりでしたけど 届いてとてもうれしい


私 昨年6月に いくつか精密検査を受けて結果・・・ 浸潤がん(乳がん)と告知されたのでした
それは 市の検診マンモグラフィの検査で要精密検査の通知が届いたことからです
幸いにも初期のレベルでしたが乳がんと告げられたときはとても複雑な気持ちでいっぱいでした
毎年市の検診を受けていますが(マンモグラフは2年に1度) 結果通知はいつも異常なしだっただけにずいぶんと落ち込んでいました
自覚症状もないのに早期に発見できたことは運がよかったと思っています
今こうしてブログに書けるまでになったのも 順調に回復し 以前とほとんど変わらない日常生活を送れるようになったからです
体調も良好なのは家族や身内のひとたちが気遣ってくれてずっと支えてくれているからです
普段からあまり口には出しませんが とても感謝しています
Posted by じょん at
23:12
│からだとこころのメッセージ
2014年01月16日
きょうは診察日
2ヶ月ぶりの通院でした
ブログには書いていませんでしたが 昨年の6月から通院がはじまり 精密検査、手術、その後の治療も11月まで続き 本日に至っています。
手術した日からちょうど今日で5ヶ月が経ちました。
病院には2ヶ月ぶりに行ったのですが、主治医のA先生と顔をあわせるのは3ヶ月ぶりでした。
今日の診察は採血と患部の触診。
検査結果は薬の副作用はなし。もう1つ貧血は基準数値に上がったので鉄分補給の薬は今後服用しなくてよくなりました。
手術した患部は赤黒くて 触られるとかなり痛い。
A先生はあと2~3週間ほどで炎症も治まるでしょうとおっしゃっていました。
次回の診察日は3ヶ月後・・・ポカポカの春になってますね。
これまでの病状のことは振り返りながら少しずつ・・・。
ブログには書いていませんでしたが 昨年の6月から通院がはじまり 精密検査、手術、その後の治療も11月まで続き 本日に至っています。
手術した日からちょうど今日で5ヶ月が経ちました。
病院には2ヶ月ぶりに行ったのですが、主治医のA先生と顔をあわせるのは3ヶ月ぶりでした。
今日の診察は採血と患部の触診。
検査結果は薬の副作用はなし。もう1つ貧血は基準数値に上がったので鉄分補給の薬は今後服用しなくてよくなりました。
手術した患部は赤黒くて 触られるとかなり痛い。
A先生はあと2~3週間ほどで炎症も治まるでしょうとおっしゃっていました。
次回の診察日は3ヶ月後・・・ポカポカの春になってますね。
これまでの病状のことは振り返りながら少しずつ・・・。
Posted by じょん at
23:11
│からだとこころのメッセージ