2012年07月27日
こんなところに・・・
またまたトマトのことですが
家の裏庭のコンポストを置いてる場所でいつの間にかキュウリとトマトの枝が伸びていた
引き抜こうと思ったら

中玉サイズの実がついてました
赤く熟れるのかしばらく様子をみることにしました
花もいくつか咲いています
家の裏庭のコンポストを置いてる場所でいつの間にかキュウリとトマトの枝が伸びていた
引き抜こうと思ったら
中玉サイズの実がついてました
赤く熟れるのかしばらく様子をみることにしました
花もいくつか咲いています
Posted by じょん at 21:25
│やさい作り
この記事へのコメント
赤くなるまで楽しみましょう♪(笑)
Posted by がんじい at 2012年07月28日 18:35
がううじい さま
コンポストに入れた生ゴミの中から発芽して大きな枝になり実をつけるまでになるなんて すごい生命力です。
コンポストに入れた生ゴミの中から発芽して大きな枝になり実をつけるまでになるなんて すごい生命力です。
Posted by じょん
at 2012年07月29日 14:31

ウチは昨年、マイクロトマトをプランターで作りました(カミさん任せ)。
ハナからトマト嫌いなヒトがいると思えば、
トマトは食べられるけどトマトジュースは嫌いだとかいろんなヒトがいますネ。
意外におでんにも適うんですよ!
ハナからトマト嫌いなヒトがいると思えば、
トマトは食べられるけどトマトジュースは嫌いだとかいろんなヒトがいますネ。
意外におでんにも適うんですよ!
Posted by zuky at 2012年07月30日 01:19
zukyさん
トマトは確かに人によっては嫌いという人もいますね。
最近は品種改良されたのか甘くて昔のような青臭さがなくおいしいです。
えっ!?おでんだねにトマト入れちゃうんですか?
それともおでんの出汁をトマトジュースで作るのですか?
イタリアンですねぇ
トマトは確かに人によっては嫌いという人もいますね。
最近は品種改良されたのか甘くて昔のような青臭さがなくおいしいです。
えっ!?おでんだねにトマト入れちゃうんですか?
それともおでんの出汁をトマトジュースで作るのですか?
イタリアンですねぇ
Posted by じょん
at 2012年07月30日 14:40

先日はありがとうございました!
すごい生命力ですね〜!?
うちの畑にも何年前の?
って野菜が生えてます…
すごい生命力ですね〜!?
うちの畑にも何年前の?
って野菜が生えてます…
Posted by ゆたか at 2012年07月30日 14:48
ゆたかさん
こちらこそ ありがとうございました。
やさいも野生化しちゃうのでしょうね。
こちらこそ ありがとうございました。
やさいも野生化しちゃうのでしょうね。
Posted by じょん at 2012年08月01日 16:07
はじめまして^^
種から自然と大きくなったんでしょうか??
すごい生命力ですね!
我が家のベランダのミニトマトは
栄養不足なのか元気がなく
実りのほうも今一歩・・・な感じです。
パプリカ型のトマト、可愛いですね(*´∀`*)
種から自然と大きくなったんでしょうか??
すごい生命力ですね!
我が家のベランダのミニトマトは
栄養不足なのか元気がなく
実りのほうも今一歩・・・な感じです。
パプリカ型のトマト、可愛いですね(*´∀`*)
Posted by POPO
at 2012年08月07日 20:38

popoさま
はじめまして。
ようこそ おいでくださいました。
コメントありがとうございます。
popoさんもベランダでミニトマト育てているのですね。
元気がないのはどうしたんでしょうね。ベランダで育てていると毎日見られていいですよね。
うちは、車で5分ほどのところに畑があり、今回は5種類のミニトマト作りました
昨年はビン詰めがうまくいったので今年はたくさん保存しようと思っています。
はじめまして。
ようこそ おいでくださいました。
コメントありがとうございます。
popoさんもベランダでミニトマト育てているのですね。
元気がないのはどうしたんでしょうね。ベランダで育てていると毎日見られていいですよね。
うちは、車で5分ほどのところに畑があり、今回は5種類のミニトマト作りました
昨年はビン詰めがうまくいったので今年はたくさん保存しようと思っています。
Posted by じょん
at 2012年08月09日 00:28
