2013年11月08日
元気に育ってます
我が家の畑にパッションフルーツたくさん実をつけてます
キュウリを作った棚の支柱に1本のパッションフルーツの苗を巻き付くように植えておいたのが11月にはいってもまだ花が咲き勢いよくツルがのびています。

20個は実をつけています。
雪が舞う季節なのに まだ大丈夫かなぁ
当分の間は 畑仕舞いができません。

9月に1つ自然落下していた果実。甘酸っぱくて香りもよかった。


キュウリを作った棚の支柱に1本のパッションフルーツの苗を巻き付くように植えておいたのが11月にはいってもまだ花が咲き勢いよくツルがのびています。

20個は実をつけています。
雪が舞う季節なのに まだ大丈夫かなぁ
当分の間は 畑仕舞いができません。


9月に1つ自然落下していた果実。甘酸っぱくて香りもよかった。


Posted by じょん at 18:11
│やさい作り
この記事へのコメント
パッションフルーツって、このように実るのですね?
初めて知りました。
美味しそうですね♪
初めて知りました。
美味しそうですね♪
Posted by がんじい
at 2013年11月10日 15:45

がんじい さま
こんばんは。
「そろそろ収穫していいよ~」 の合図みたいに自然に落下するんです。
昨日は初雪ですごい積もっちゃったので、畑にも行かれなくて心配です。
果実は凍ってしまったかもしれません。
明日畑に行けたら、青くても収穫してこようと思います。
こんばんは。
「そろそろ収穫していいよ~」 の合図みたいに自然に落下するんです。
昨日は初雪ですごい積もっちゃったので、畑にも行かれなくて心配です。
果実は凍ってしまったかもしれません。
明日畑に行けたら、青くても収穫してこようと思います。
Posted by じょん
at 2013年11月12日 17:16

こん○○は。
ウチのパッションフルーツは花が咲いただけで、実はひとつも成りませんでした orz
また来年がんばりたいと思います (x_x;) シュン
ウチのパッションフルーツは花が咲いただけで、実はひとつも成りませんでした orz
また来年がんばりたいと思います (x_x;) シュン
Posted by まるなす
at 2013年11月13日 18:52

まるなすさん
ご無沙汰してました。
まるなすさんも パッションフルーツそだてているんですね ^^
昨日も大雪で、畑には車で行けなかったんですよ。
今は天気がよくなったので行ってみようかと・・・。
そう、あの植物は、くだもの時計草という別名が あるそうですね!
花には 蜂が寄ってきてました。
実を付けたのも 蜂のおかげなんですね。
ご無沙汰してました。
まるなすさんも パッションフルーツそだてているんですね ^^
昨日も大雪で、畑には車で行けなかったんですよ。
今は天気がよくなったので行ってみようかと・・・。
そう、あの植物は、くだもの時計草という別名が あるそうですね!
花には 蜂が寄ってきてました。
実を付けたのも 蜂のおかげなんですね。
Posted by じょん
at 2013年11月14日 12:11

じょんさん、こんにちは。
パッションフルーツ、どんな味がするんだろう~♪
あれ?
もしや、もしや、
画像の中に見えし花、時計草ではありませんか!
時計の文字盤みたいな、花ですよね。
少し前、鉢植えでありましたが、枯らしてしまいました。
それの花の実が、、パッションフルーツなのですね。
(*^^*)ニコニコ
パッションフルーツ、どんな味がするんだろう~♪
あれ?
もしや、もしや、
画像の中に見えし花、時計草ではありませんか!
時計の文字盤みたいな、花ですよね。
少し前、鉢植えでありましたが、枯らしてしまいました。
それの花の実が、、パッションフルーツなのですね。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2
at 2013年11月21日 12:55

lilymasako2さま こんにちは。
パッションフルーツって南国のイメージでしたけど、ほんとうに寒さにも強いので驚きです。
雪国パッションフルーツという名称で道の駅などで販売してます。
種が気になりますが 香りも味もトロピカル。
以前、NHK Eテレのやさいの時間だったか、趣味の園芸だったか忘れてしまいましたが、時計草のなかまと言ってました。
グリーンカーテンに最適だと思います。
パッションフルーツって南国のイメージでしたけど、ほんとうに寒さにも強いので驚きです。
雪国パッションフルーツという名称で道の駅などで販売してます。
種が気になりますが 香りも味もトロピカル。
以前、NHK Eテレのやさいの時間だったか、趣味の園芸だったか忘れてしまいましたが、時計草のなかまと言ってました。
グリーンカーテンに最適だと思います。
Posted by じょん
at 2013年11月22日 14:44
