2010年11月05日

きらめく農村

icon12きらめく農村icon12

きらめく農村
※これはお酒ではありません


きらめく農村
『龍興寺清水』仕込みのサイダーです

きらめく農村
木島平村で好評販売してます

10月29日 デンバーにて


同じカテゴリー(ご紹介)の記事画像
イイヤマ!
バナナボート
東京都北区赤羽
完熟プチトマト瓶詰め
トマトのピクルス
コハク色のアップルゼリーふたたび
同じカテゴリー(ご紹介)の記事
 イイヤマ! (2015-01-03 23:40)
 バナナボート (2013-02-19 12:54)
 東京都北区赤羽 (2012-04-27 18:43)
 完熟プチトマト瓶詰め (2012-01-22 20:12)
 トマトのピクルス (2012-01-18 17:15)
 コハク色のアップルゼリーふたたび (2012-01-10 18:02)

Posted by じょん at 23:04 │ご紹介
この記事へのコメント
じょんさん、こんばんは~

ドルフィンアイランド、冬バージョンに変わりましたね~

これ、サイダーですか!
飲んでみたい!
名水を使ったサイダーなんですね~
龍興寺清水、検索してみました。
とってもきれいなお水のようですね。
またそちらの方へ行ったら、是非ここを訪れたいです。
Posted by カブカブ at 2010年11月05日 23:56
つい先日、馬曲温泉で飲みましたよ~♪
馬曲の風呂上がりは、農村サイダーに限りますね。

シュワシュワ~ッ。

アァ。。僕を呼んでる。

また飲みたくなっちゃったよー。
Posted by のんのんばあ at 2010年11月06日 07:08
サイダーはたしか大手メーカーが参入しちゃいけない法律があるんですよね。
こういう独自性を持った商品をどんどんアピールしていってもらいたいですね。
機会があったら、飲みたいです。出来れば早飲み競争とかしたいですぅ~
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2010年11月07日 16:22
<カブさん>

お返事遅くなってすみません。

はい、ドルフィンアイランド 冬バージョンです
あちこち いじってたら変わりましたよ~

これね、わたしも最初はショーチューだと思ったんです。
デンバーに行ったらお盆に氷のはいったグラスと一緒にもってきたものだから・・・。

あ、そうそう、ヤーコンから作られた 『ヤー魂』っていう焼酎があるんですよ~。(ヤーだましぃでなく、ヤーこんて読みます)
今度いらしたときにぜひ試飲してみてくださいねッ。


<のんのんばあ☆さん>

遅くなりました。
まぁ、馬曲温泉で湯上りに“きらめく農村”を・・・
腰に手をあてて牛乳のようにのみましたか?

(ブログ拝見しましたよ~)


<ヘンリーたまきさん>

遅くなりましたぁ。
サイダーが大手メーカーが参入してはいけない法律ってあるとは知りませんでした。

その地域に行かないと買えないモノとかでたくさんの観光客がくるような魅力のある町や村になったらいいな・・っておもいます。
早飲み競争ねぇ、あったら出場してくださいね~。

そうそう、エコバック使わせていただいてます。
ありがとうございました。
Posted by じょんじょん at 2010年11月08日 13:45